ページビューの合計

2019年12月8日日曜日

プラットフォーム時代のシステム開発


GAFAを中心とするプラットフォーム企業がグローバルにビジネスを拡大し、ITビジネスを超えて仮想通貨など金融などへも大きな影響を及ぼしていることはすでに知られています。GAFAはビジネスプラットフォームであるばかりでなく、通販、ECのビジネスモデルを改革する支援を行う枠組みであることを考えれば、その収益の配分をめぐる主導権の争いであるともいえます。いわば、これらのGAFAIT企業である以上に、システム開発をめぐる大きなテーマをも提起しているのです。
しかし、アマゾンのAWS、グーグルのApps、マイクロソフトのazureなど、クラウドを基礎とした開発プラットフォームの存在が、無視することができないようになってきています。それをうまく活用することが、私たちのシステム開発ビジネスの生産性向上、付加価値増大に結びつくと感じられるようになってきました。
私たちのITビジネス、とりわけシステム開発受託ビジネスはというビジネスの収益構造を大きく変える要素と、考えるべきでしょう。かつて、私たちは銀行の勘定系オンラインをアセンブラー言語でコーディングしてきました。通信モニター、ファイル制御などのプログラムを、まさしく高速なレスポンスを確保すべく、また、ファイル容量の制約の範囲で収まるように書き込んだ時代がありました。
思えばコンピュータの黎明期、1964年の東京オリンピックのために開発された成績集計システムが三井銀行のオンラインシステムで使われたといわれています。一見奇妙に見えますが、成績集計という業務アプリではなく遠隔地からデータを収集するオンライン制御プログラムを転用したのだと理解できます。それまでのバッチシステムというジョブ制御の仕組みを、トランザクション処理という新たなシステムに変える稼働したのだと理解できますし、データベースシステムの走りである排他制御を行うファイル制御プログラムだと推察できます。1970年代の銀行オンラインステム全盛の時代は、アセンブラー言語を駆使して、限られた資源で求める高速なレスポンスを実現してきました。しかし、その結果、このシステムを基礎とした開発管理、運用管理はおそらく、近年の銀行統合にも大きな影響を及ぼし、勘定系システムの統合、移行に際して、膨大な期間と工数、費用とリスクを要することになったことは明らかです。
おそらくは、開発環境、運用環境というプラットフォームの変更改善なしに、少しずつ、手直しを繰り返した結果であることが想像できます。新しいビジネスモデル、新サービス、に対応するシステム変更、容量増加に抜本的なプラットフォーム改築をしなかった「つけ」が来ていると、簡単にス増できます。新たに作り直す方がよほど効率的であったとおそらくは知っていても、判断できなかった組織の意思決定ガバナンスの問題があったと、判断することは容易です。プラットフォームの改革なしに、システムを使い続けることが企業にとって大きな損失につながるのだという壮大な実験をしてきたように見えます。
私たちは、この50年間の技術革新をとらえた開発環境、運用環境をすでに手にすることができています。プラットフォームの各レイヤーでの進化は、全体に影響を及ぼすことなく、その進化を取り入れています。全体最適を維持しながら、各レイヤの進化をとりいれ、改善することが可能になってきました。
かつてロックインが声高に叫ばれました。しかし、今や、DBMSであろうと、ERPであろうと、下手な小細工をしなければ、プログラムの大幅な変更なく、新しい環境に適合し、新たな経営戦略を支援できるようになりました。しかし、インターオペラビリティ、企業間の業務連携、そしてAPIで、異なるシステム間をつなぐことは今や、普通のことになってきました。
かつて、IBMコンピュータ、SAP R3など囲い込みを差別化の道具にしてきました。しかし、もはや遠い時代となりました。選択権が利用者に戻ってきたのです。ユーザーが多様なツールを選び、それらをプラットフォームとして開発運用する時代になりました。


0 件のコメント: